よくあるご質問

お味噌に関するご質問

Q01

お味噌の保存はどうすれば良いですか?

A

開封したお味噌は、なるべく空気に触れないようにして、冷蔵庫で保存して下さい。
開封していないお味噌は、涼しくて日のあたらない場所に保存して下さい。(夏場は冷蔵庫がベストです)。
袋詰のお味噌は、使うつど袋の中の空気を抜き、袋の口をしっかり止めて空気が入らないようにします。
カップ入りのお味噌も、開封後は表面にラップ等を密着させてから容器の蓋をすると、最後まで美味しく召し上がれます。
なお、開封したお味噌が沢山余っている場合は、使わない分を冷凍庫で保存するとより長く品質が保たれます。(お味噌は凍りません)

Q02

お味噌の美味しい使い分け方法を教えて下さい。

A

お客様のお好みにもよるので、一概に言えませんが、「菜の花みそ」「胚芽米入りみそ」などの赤系のお味噌は、お味噌自体に濃いうま味と香りがあるので、 ワカメ・豆腐・なめこなどのシンプルな味の具材がマッチするかと思います。
「花こうじみそ」などの白系のお味噌は、さっぱりしたクセの無い味わいが特徴なので、大根・白菜・たけのこなどの甘みのある具材や、トン汁・あら汁など具沢山みそ汁、そして味噌鍋などがお勧めです。

Q03

お味噌の賞味期限はどのくらいですか?

A

ヤマニのお味噌の賞味期限は全て6ヶ月となっています。
通販でお届けしているお味噌は、まとめ買いされるお客様などを考慮して、出来るだけ新しい(賞味期限が長い)お味噌をお送りしています。
また、未開封の状態で冷暗所に保存してあれば、賞味期限の6ヶ月が過ぎてしまっても、すぐに悪くなるものではございません。

Q04

お味噌の色が濃くなってしまいました。

A

お味噌の色が褐色に変化するのは「メイラード反応」という現象です。
お味噌内のアミノ酸が糖と反応しておこる自然な現象なので、お味噌が悪くなった訳ではありません。
お味噌汁にしてみて香りが悪くなければそのままお召し上がり下さい。
香りがあまり良くないとお感じの際は、みそ漬などにしてご利用頂ければと思います。
この「メイラード反応」は暑い夏場に起こりやすくなりますので、出来る限り涼しいとこでお味噌を保存して下さい。

お味噌に関するご質問

Q21

お味噌はどのくらいの量を目安に買えば良いですか?

A

みそ汁1杯に使うお味噌の量は約18~20グラムです。
2人家族で1日に1杯づつお召し上がりになると、ひと月で必要な量は1150グラム前後。
3人家族で1日に1杯づつお召し上がりになると、ひと月で必要な量は1700グラム前後。
4人家族で1日に1杯づつお召し上がりになると、ひと月で必要な量は2300グラム前後になります。
これを基準にして、購入量を決められてはいかがでしょうか。

Q22

インターネット以外での買い物方法はありますか?

A

お電話・FAX・注文書郵送などがございます。
もちろん、店頭販売も行っております。
・TEL番号:043-485-4111
・FAX番号:043-485-4112
・注文書郵送先:〒285-0015 千葉県佐倉市並木町33

Q23

どんな支払い方法がありますか?

A

郵便振替、コンビニ決済、代金引換、クレジットカード払い、銀行振込みがあります。
ヤマニ味噌でのお買い物でのお支払い方法について詳しくはこちらをご覧下さい。

Q24

配達日時の指定は出来ますか?

A

はい、可能です。
運送会社でヤマト運輸をご選択頂き、お好きな日時を備考欄にご記入下さい。
定休日等で発送を行っていない日もありますので、配達日のご指定は、出来る限り余裕を持ってご連絡下さい。

Q25

注文した商品はいつ届きますか?

A

出来る限り当日発送出来るよう努力しております。(繁忙期は発送まで数日お時間を頂く場合がございます)
インターネットでご注文頂いたお客様には、在庫等を確認し、発送日をメールにてご連絡致します。
お急ぎのお客様は、インターネットでご注文頂いた後に、お電話にてお急ぎの旨をご一報頂きますと確実です。
配送の目安は「本州・四国エリアは発送の翌日到着」、「北海道・九州・沖縄エリアは発送日の翌々日の到着」となります。(ヤマト運輸利用時)

Q26

インターネットで注文したが、注文確認のメールが届きません。

A

ご注文が正常に完了すると、ショッピングカートのシステムより、「ご注文ありがとうございます。」という件名のメールが自動配信されます。
注文完了後にメールが届かない場合は、ご記入頂いたメールアドレスに不備があるか、迷惑メールとして処理された可能性がございます。 (携帯電話のアドレス<特にNTT docomo>でご注文されますと、迷惑メールの受信設定の如何に関わらずメールが受信されないケースが多くございます。携帯電話アドレスのご使用は出来る限りお控え下さい)
ご注文後、数分しても弊社からの自動配信メールが届かない場合は、お手数ですが、こちらよりお名前とお電話番号をご記入頂きご連絡下さい。
決済方法で、「クレジット決済」又は「コンビニ決済(先払い)」を選ばれてお客様は、以降のお手続きが出来なくなってしまいますので、必ずご連絡下さい。
なお、ご入力頂いたメールアドレスに不備があり、こちらからメールでのご連絡が出来ない場合でも、以降のお手続きに支障が無い場合は、そのまま商品手配、出荷のお手続きを進めさせて頂きます。(こちらからご連絡はしておりません)

Q27

注文内容の変更・キャンセルは出来ますか?

A

商品の発送前でしたら対応可能です。
商品発送日当日の変更・キャンセルは、お電話にてご連絡頂いた方が確実です。

Q28

売り切れ商品の次回販売はいつごろですか?

A

お味噌の熟成具合を見ての判断となりますので、今しばらくお待ち下さい。
蔵出しの日程が決まり次第、トップページの新着情報でご連絡致します。
ご希望のお客様には、メールで蔵出しのご連絡をさせて頂きますので、お気軽にお申し付け下さい。

Q29

ギフトに使いたいのですが包装してもらえますか?

A

はい、包装致します。
ご注文時の備考欄に「ギフト包装希望」とお書き下さい(ご指定が無い場合は無包装又は簡易包装となります)。
また、ご近所様にお配りになられるなどで、小袋が必要な場合や、手提げ袋が必要な場合もお気軽にお申し付け下さい。

Q30

好みの商品をピックアップして詰合せ、ギフトとして発送してもらう事は出来ますか?

A

はい、可能です。
ご注文時の備考欄に「ギフト詰合せ希望」とお書き下さい。
お好みの商品を詰合せにしてギフト発送する場合、専用の箱がないため(化粧箱では無く段ボール箱を使用)、どうしても箱に隙間が出来てしまう場合がございます。
その場合、紙や緩衝材(プチプチ)を詰めて封をさせて頂きますので、正直、美観は弊社でご用意しているギフトセットより劣ってしまいます。 「親しいお方に、内容の充実したギフトを」といった用途であれば全く問題ございませんが、「フォーマルなギフトをきっちり送りたい」といった用途であれば、化粧箱入りのギフトセットをお勧め致します。
また、発送までにお時間を頂く場合もございます。何卒ご了承下さい。

Q31

お届け先が沢山あり、ショッピングカートの入力が面倒です。

A

お届け先の一覧がありましたら、メールで弊社までお送り下さい。
紙の資料しか無い場合は、FAX(043-485-4112)でお送り頂いても結構です。

Q32

私の注文の他に、離れて住んでいる娘の家にも味噌を送って欲しい。

A

ご注文時に、娘さんの「お名前・ご住所・お電話番号」と、ご希望の「商品名・個数」を備考欄にご記入下さい。
商品の方を手配させて頂きます。また、代金の方は別々に請求することも出来ますし、ご注文主様の分と一緒にご請求させて頂くことも可能です。

Q33

留守の事が多く、なかなか商品を受取れません。何か良い方法はありませんか?

A

ヤマト運輸をご利用頂きますと、以下の様な受取り方法をご選択頂けます。

1.配達日時を指定する。(注文時)
注文時にご都合の良い配達日時をご指定下さい。

2.配達場所を自宅以外に指定する。(注文時)
配達場所をご希望の「ヤマト運輸営業所」に指定することが可能です。
こちらをご確認頂き、注文時にご指定下さい。

3.ご希望の日に自宅へ再配達を依頼する。(再配達時)
配達時にご不在だった場合は「ご不在連絡票」が郵便受けに入っています。
その不在連絡表に記載されている番号に連絡し、ご都合の良い日に再配達を依頼して下さい。

4.再配達を自宅以外の場所に依頼する。(再配達時)
再配達を最寄りの「コンビニエンスストア」や「ヤマト運輸の営業所」で受取ることが可能です。
 なお、このサービスは、クロネコメンバーズの登録が必要になります。
 詳しくはこちらをご確認下さい。

その他のご質問

Q51

スーパー等で、ヤマニ味噌を売っている場所を教えて下さい。

A

千葉県内の大手スーパーさん(イトーヨーカドー、イオン、ベイシア、ヤオコー、ダイエー、ナリタヤ等)でしたら比較的扱っているお店もあるかと思います。
問屋さんを通して納入しているため、申し訳ございませんが、取扱い店舗や取扱い商品を全て把握出来ておりません。
ご希望の商品がございましたら、スーパーさんに直接ご確認されるのが一番間違いないかと思います。

Q52

佐倉はお味噌の産地なんですか?

A

日本各地の城下町には、武士を支える食料源(戦時携行食)として、味噌文化が発展した地域が数多くございます。
仙台、会津、加賀、信州、これらの地域は城下町として栄えたとともに、味噌文化が特に発展した地域でもあります。
佐倉も例外ではありませんでした。堀田十一万三千石、房総最大の城下町として栄えた佐倉は、江戸幕府の繁栄とともに、豊富な米と大豆、行徳の塩を背景に味噌造りが盛んに行われました。 佐倉には、今でも「味噌部屋」という地名が残っているほどです。
かつて佐倉には何社もの味噌醸造業者や、米麹の製造業者がおりました。しかし、残念ながら現在佐倉の味噌を継承しているのは「ヤマニ味噌」のみとなっております。
これからも「佐倉のおみそ」として、伝統の味を後世に伝えていきたいと思っております。

Q53

工場見学は出来ますか?

A

申し訳ございませんが、工場見学は基本的にご遠慮頂いております。
近代的な工場と違い、古い蔵でお味噌を造っているため、見学ルート等が整備されておりません。
大豆を煮る時の熱い蒸気が出ている場所もありますので、お客様の安全性なども考慮し、現在はご遠慮頂いております。

なお、自由研究の課題にしたい等の生徒さんに限り、繁忙期(8月/11月/12月)を除き、限定的に受付けしております(蔵の入り口まで見て頂けます)。その際は、事前のご説明やお願い事項等がございますので、必ずお電話にてご連絡下さい。
少ない人数で営業しているため、ご連絡無くご来店頂いても満足なご対応が出来かねます。また、弊社の都合や来社人数によりお受け出来ない場合や、お客様の対応や業務を優先させて頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。

Q54

お店の定休日はいつですか?

A

当店の営業日はこちらに記載しております。
お店の方は、基本的に毎週日曜日が定休日となっておりますが、お中元・お歳暮期や、佐倉市内でイベントが行われている期間などで営業している日もございます。
ご来店を予定されているお客様は、念のためお電話にてご確認頂ければと思います。